人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うみないび2


糸数けいこの活動日誌
by itokazu-keiko
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

子宮頸がんワクチン副反応24人 家族ら県に支援要請

子宮頸がんワクチン副反応24人 家族ら県に支援要請_f0150886_14572499.jpg
 県保健医療部の仲本朝久部長(右端)に支援を要請する被害者を支える会の共同代表たち(手前)=15日、県庁

 接種後に長期間の痛みやしびれなどが報告されている子宮頸(けい)がんワクチンの副反応について、県内では15日までに県内外の医療機関から24人が報告されていることが分かった。副反応は頭痛や全身の倦怠(けんたい)感、歩行障害、睡眠障害など多岐にわたり、副反応の認知度が低いことから診断されていない場合も考えられる。
 県と県医師会は7、8の両月、県内の医療機関、市町村への予防接種研修会で、初めて同副反応をテーマに掲げる予定。市町村や県内の医療機関が診療できるよう周知を図る。
 被害者支援団体「宮古島子宮頸がんワクチン副反応被害者を支える会」共同代表で、副反応に苦しむ子を持つ親4人が15日、県庁に仲本朝久保健医療部部長を訪ね、県内どこでも等しい支援が受けられる助成などを求めた。
 宮古島市は独自に副反応治療への医療費や渡航費などの助成を決めている。同会共同代表の一人で、副反応を起こした高校3年生の娘を持つ男性は「治療法が確立されてなく当事者も家族も苦しい。本島や本土への通院は経済的、精神的、身体的に負担だ」と説明。「県が県内全域に治療の助成するべきだ」と訴えた。

※「琉球新報」2015年6月16日

 失神、けいれん…少女4人が苦しむ副反応
 子宮頸がんワクチンで県に調査求める


 
 中学生だった2011年度に子宮頸(けい)がんワクチンを接種した後、重い頭痛や全身倦怠(けんたい)感、歩行障がいなど副反応とみられる症状に苦しむ宮古島市の10代の女の子4人の保護者が15日、沖縄県庁に出向き県内すべての接種者の被害実態を調査するよう知事宛てに要望書を提出した。15日現在、県内の副反応報告数は24件。4人のうち2人は報告に含まれておらず、支援者らは潜在的な被害者はさらに多いとみている。

 県内で公費負担による子宮頸がんワクチン接種は10年度に宮古島市と西原町、金武町で始まり、後に県内すべての市町村で実施された。副反応の訴えが全国的に相次ぎ、国が積極的に接種勧奨しない方針に転換する13年6月まで計3万7270人が接種した。

 4人の中には、突然の失神や過呼吸、けいれん、歩行障がいのほか、握力が低下しペットボトルのふたが開けられなくなるなどの症状がある。保健室登校や留年、通信制への転校を余儀なくされた人もいる。

 うち2人は約3年間、苦しんだ後に県外の専門医につながり、ことし1月にようやく報告数に加わった。残る2人も検査などを進めているが、報告数には含まれていない。

 宮古島市は治療費や渡航費を一部助成する方針を決めた。だが付き添いの保護者の県外渡航や滞在費を含め半年で約200万円ほどかかった人もおり、十分とはいえない現状がある。

 要請したのは保護者と支援者でつくる「宮古島子宮頸がんワクチン副反応被害者を支える会」。要望書では(1)国の支援策が決定するまでの医療費などの支援(2)接種時の状態などを記した予診票の「長期間」保管や全接種者の被害実態調査・相談窓口設置(3)琉球大学医学部付属病院や地域の医療機関と、県外専門医の連携システム確立-などを求めている。

 【ことば】子宮頸がんとワクチン 子宮頸がんは年間約1万人の患者が報告され、近年は20~39歳の若い層が増えている。死亡は年間約3千人。ワクチンは、原因の5~7割を占める二つのタイプのウイルスの感染を防ぐとされる。国は2010年11月にワクチン接種の緊急促進事業を通知。公費接種が始まったが、呼吸困難や頭痛、しびれなど重篤な副反応が相次いだ。国はワクチンとの因果関係を認めていない。

※「沖縄タイムス」2015年6月16日

by itokazu-keiko | 2015-06-16 14:56 | 報道
<< 英国視察委員会委員来日-大使館... 野党が民法改正案を提出 6月12日 >>